「 ヨコハマ・パラトリエンナーレ2017」の作品『whitescaper』の制作として
2017/05/27ー10/06 @横浜、シンガポール、カンボジア、インドネシアの各地
"障害者"と”多様な分野のプロフェッショナル”の協働による国際芸術祭「ヨコハマ・パラトリエンナーレ2017」の会場に展開する作品を市民参加型で制作。
みんなで作る展覧会を体現すべく、5月末のキックオフイベントからアジアの各地でのワークショップを重ね、10月の本番に向けて、多くの方々に協力して
もらいながらみんなでひたすら手で編み繋げていくことで大型のインスタレーション作品を制作した。
「ヨコハマ・パラトリエンナーレ 2014」の作品『whitescaper』の制作として
2014/05/07〜07/28 @象の鼻テラス(横浜)、 spiral (青山)、代々木公園、金沢21世紀美術館、横浜市内の施設など
誰でも気軽に参加でき、みんなでワイワイと手を動かしてつくれるような編み方と仕組みを考え、SLOW LABのメンバーと協同で、一般の方々と一緒にみんなで会場全体を覆う作品を制作した。世界がひっくり返って、山々が宙から吊り下がっているようなイメージでつくり始めたこのナニカは、みんなの手でどんどん増殖し、それらが繋ぎ合わされていくうちに、成長し続ける巨大なひとつの生命体のような、風景のような、細胞のような、、、、ナニモノでもなくてナニモノにもなりえる不思議なナニカになっていきました。
「ビビビビッ!子ども体験学校」でのワークショップ 2017/10/28 @旧広瀬小学校(滋賀)
小学校の教室に、窓枠や柱などを生かしてロープや生地をクモの巣のように張り巡らし、見慣れた教室を一日限りの遊び場に変えた。
「 THE FACTORY3 Blue Ocean Blue Sky うみとそらのものづくり」会期中イベントとして
2014/03/15,16,17 @象の鼻テラス(横浜)
雲のような。鳥のような。自然現象みたいな曖昧で繊細なナニカが空中にぽっかり浮かんでいたら素敵だと思った。陽の光を浴びたり、幽かな翳りをつくったり、雨の雫が滴ったり。そんな姿を想像しながら、少し透けるような白い糸でチクチクと編んでいった。
photo_427FOTO
「 THE FACTORY2 急募!スローファブリック工場の職人」会期中イベントとして
2013/03/15,16,17 @象の鼻テラス(横浜)
直径4mの大きなまるい織物つくり。みんなでグルグルと追いかけっこのように織りあげていった。完成後は会場内に敷き、小さな“まるイロ”生産スペースへ。材料は、企業のデッドストックや廃棄予定のネームタグ、裂き布、布耳、綿くず、絡まった糸など。
photo_427FOTO
「 みんなでつくろう! 大きな大きなまるイロワークショップ」
2018/09/15,16 @水戸芸術館現代美術センター(茨城)
水戸発祥の企業であるアダストリアさんが提供してくれた生地や、参加者が持ち寄った思い出の服や布地を織り込んで、みんなで大きなまるいマットへ。
photo_Rie Sato
身近にある素材を材料にして、手のひらサイズのまるい織物が作ることができるツール『まるイロ』をSLOW LABEL と共に開発。
チクチクと無心で”織る”ことを楽しむと同時に、家で眠っているような素材(糸やリボン、紐状にカットした古着やビニール袋など)を織り込むことが出来、”もったいない” という思いからとっておいた材料たちを使って、新たな "可愛い” モノを作り出していく気持ちよさがある。このツールを使ったワークショップを各地で行っている。
photo_427FOTO
「1人ひとりのもつ可能性を活かす仕組みを考えるアート展 Action!」SLOW LABELのプロジェクトとして
2018/10/28-11/4 @大分県立美術館
「 ENJOY ZOU-NO-HANA 2013 -象の鼻の遊び方-展 」会期中イベントとして
2013/05/3,4,5 @象の鼻テラス(横浜)
海の前に位置する象の鼻テラスで、近隣の金沢漁港(横浜)で漁をするために漁網づくり&大漁旗づくりを行った。また(獲った魚を入れるため?)身近にある園芸用や台所用のネット・網を使ったエコバッグ "eco net bag " づくりも行った。果たして、大漁なるか!?
『 神山アーティスト・イン・レジデンス 2011 』 滞在中のワークショップ
2011 /9/28,10/3 @神山東中学校(徳島)
小さくなって着れなくなった古着などを使い、身につけた人、またはそれを見た人が思わずHAPPYになってしまうような服を作った。出来上がった服は当人が身につけ、撮影会を行った。光の降り注ぐ教室に、笑い声が溢れた。
『粟島アーティスト・イン・レジデンス 2010 Autumn 』 滞在中のワークショップ
2010/ 12/ 18 @粟島(香川)
粟島の元漁師・元船員である島のおじさんたちに手伝ってもらいながら、島外から来た子どもたちと一緒に、
色とりどりの漁網やネットなどを接ぎ合わせて、大きな家を作って浮かべた。
Copyright (c) 2014 YUI INOUE All Rights Reserved.